朝の髪がまとまらないあなたへ|シルクナイトキャップより枕カバーが私には合ってた話

朝の髪がバサバサ…その悩み、実は枕が原因かも?

朝、鏡を見てびっくり。「なんでこんなに髪が広がってるの…?」
シャンプーもトリートメントも変えてないのに、髪のパサつきやうねりが気になる日が続いていました。

実はその原因、「寝ている間の枕との摩擦」かもしれません。
いくつか試してみて効果を比較したのでご参考になればと思います。

髪が細くて絡まりやすい人ほど「枕の摩擦」に注意!

私は猫っ毛&カラー毛で、髪がとにかく絡まりやすいタイプ。
寝返りを打つたびに、枕との摩擦で髪がバサバサに…。
朝のスタイリングに時間がかかるし、毎日アイロンを使うことでダメージも悪化。

「これはもう寝具から見直すしかない!」と思い立ったのが、すべての始まりでした。

シルクアイテムは本当に効果ある?半信半疑で使ってみた

SNSでも「シルクがいい!」という声をよく見かけるし、ロフトやドンキにも並んでいるし、ちょっと気になる…でも高いし、本当に効果あるの?
そんなモヤモヤを抱えながら、まずは手頃な価格のシルクナイトキャップから試してみることにしました。

シルクナイトキャップを試してわかった○○なこと

最初は感動!潤いが違う!でも…

初めて使った翌朝、正直かなり驚きました。
「あれ?髪がいつもよりしっとりしてる…!」
摩擦が少ないせいか、髪がまとまりやすくなり、毛先のパサつきも軽減。
「これは続ける価値ありかも」と思ったのも束の間でした。

寝相で外れる、見た目が気になる、手間が多い…

私、寝相がけっこう激しいタイプで…。
せっかくかぶっても、朝にはキャップが脱げて枕の下に。
見た目も「病人感」が否めず、彼とのお泊まりにはちょっと勇気がいりました。
あと、毎晩かぶるのがちょっと面倒。ズボラな私は、正直これが一番キツかった…。

タイプ別キャップをいろいろ試してわかったこと

ボタンで留めるタイプ、筒状のロングヘア用、可愛い柄のものなど、いろいろ試しました。
でも結局どれも「外れやすさ」「見た目の抵抗感」「手間の多さ」がネックに…。
私には「キャップ自体が合わないのかも」と思うようになっていきました。

結論!ズボラな私には「シルク枕カバー」が最適だった

外れない・ラク・それでいて効果も実感できた!

そんな中で出会ったのがシルク枕カバー
かぶる必要もないし、見た目も普通の寝具そのもの。
寝返りしても外れる心配なし!そして、髪のまとまり感はナイトキャップとほぼ同じレベルで実感できました。

「これなら毎日続けられる」と思えたのは、何よりのメリットでした。

正直、キャップの方が保湿力は上かも?だから季節で使い分けも◎

正直に言うと、保湿力だけならキャップの方が上だと思います。
特に乾燥が気になる冬場は、キャップに戻したくなる時もあります。
でも、毎日のことを考えると、無理なく続けられるのは「枕カバー」
「夏は枕カバー、冬はキャップ」と季節で使い分けるのもおすすめです。

こんな人には「枕カバー」が合うと思う

  • 寝相が悪くてナイトキャップがすぐ外れる人
  • ズボラで「毎晩かぶる」のが面倒な人
  • 見た目や締めつけや若干の寝癖が気になる人

もし「ナイトキャップが合わなかった」と感じているなら、一度シルク枕カバーを試してみて。
続けられる工夫をするだけで、朝晴れ晴れします。

皆様の日々の悩みが少しでも楽になりますように。

かしこ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。